イングランド代表|ハリー・ケインの特徴やプレースタイル紹介

選手情報

今回は2023年にトッテナムから加入したケイン選手の紹介になります。

ケインと言えばトッテナムのアカデミー出身で、2011年にトップチームデビューを果たしてから2023年までの約12年間をキャリアをトッテナムで過ごしていました。

クラブ、国のエースストライカーとして大活躍のケイン選手ですが、この度活躍の場を新天地バイエルンに移して今後に期待が掛かる1人です。

この記事ではそんなケインプロフィールやプレースタイルと、試合観戦の際に注目すべきポイントについて紹介していきたいと思います。

ブンデスリーガではハリー・ケインの活躍をリアルタイムで観戦できます!

プロフィール

基本情報

国籍イングランド
生年月日1993年7月28日
出身ロンドン
身長188cm
体重86kg
利き足
前所属トッテナム
『ウィキペディア(Wikipedia)』

プレーエリア

ケインは万能なタイプの選手なので様々なポジションをこなすことができますが、非常に高いゴールスコアラーなのでセンターフォワードとして使わないチームはありませんね。

試合の中ではサイドに流れて鋭いクロスを入れたり、中盤まで降りてきてパスを供給したりと常に前線に張っているタイプではなくチームの中でも広い仕事を努めます。

ハリー・ケインってなにが凄いの?

ケインの特徴ですが、とにかく欠点のないストライカーである点と点取り屋でありながら味方のチャンスメイクが出来る事にあります。

トッテナムではクラブの歴代最多得点になり、プレミアリーグでも複数回の得点王タイトルを獲得しています。

特に韓国代表の孫興民との連携は強力でプレミアリーグの競合相手に2人で大量の得点を奪ってきました。

特出すべきは2020-2021シーズンの公式戦49試合で33得点17アシストと1人で50ゴールに関わっている事から点も取れて味方も活かせる選手であることがわかりますね。

プレースタイル

ケインはチームの中でも重要なエースストライカーであり、そのストライカーに備わってほしい能力を全て持っています。

  • 高いシュート精度
  • 空中戦に強くヘディングが上手い
  • ゴール前での優れたポジショニング
  • フィジカルが強くボールキープができる
  • 鋭いクロスやアシストにつながるパスが出来る

このように典型的な純ストライカーにアシスト能力が備わったような選手であることがわかります。

前線に1人入るだけでチャンスメイクからフィニッシュワークまで全てこなすのでチームの活性化ができる選手ですね。

試合中の注目ポイント!!

試合観戦の際にはケインのポジショニングにぜひ注目して欲しいです。

チームのビルドアップが上手くいかない時に下がって来て組み立てに参加したり、サイドに流れてクロスを供給したりとにかく様々な仕事をこなしているシーンを良く見かけます。

それだけ仕事をしていても最後の点を取れるポジションはしっかりと押さえているので、シュートの上手さはもちろんどのようにチームを活性化させつつ得点をするのかが個人的に見ていて凄く面白いポイントだなと思います。

また今までチームのキャプテンを務めていただけあって味方を鼓舞する姿や下を向かない観ていて頼りになるなと感じる部分がありますね。

まとめ

いかがだったでしょうか。まとめるとケインの特徴はこちら

  • 完成された万能型ストライカーである
  • 得点もアシストもすることができる
  • チームの前線を活性化させることができる

特にバイエルンではニャブリサネコマンと強力なサイドアタッカー陣とどの用に連携を深めて行くのかすごく見どころになってくるかなと思います!

ニャブリの特徴はこちら

サネの特徴はこちら

コマンの特徴はこちら

以上、ケイン選手の紹介でした!

これをきっかけにバイエルンに興味持ってもらえたり試合見て観てようかなって思ってもらえると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました