ドイツ代表|マヌエル・ノイアーの特徴やプレースタイル紹介

選手情報

今回は2011年にシャルケから加入したマヌエル・ノイアー選手の紹介になります。

バイエルンのゴールマウスを10年近く守る絶対的守護神でゲームキャプテンも任されているノイアーは、スイーパーキーパーと言われた新たなキーパースタイルのパイオニアは11人目のフィールドプレイヤーと呼ばれるほどでした。そんなノイアーの特徴を紹介したいと思います。

スイーパーとはディフェンスの役割のひとつで、センターバックとゴールキーパーの間に立ち、センターバックのコーチングをしたり、カバーリングをします。

選手の立ち位置状況や、穴になるスポットを的確に判断する力が必要です。

この記事でノイアーがどんな選手なのか、少しでも知っていただければと思います。

ぜひ最後までお付き合いください。

てとて
てとて

この記事でわかる主な項目はこちら

  • 選手の詳細情報や役割について
  • 得意なプレーエリアやプレースタイルについて
  • 試合観戦する時の注目ポイントについて

プロフィール

基本情報

国籍ドイツ
生年月日1986年3月27日
出身ゲルゼンキルヒェン
身長193cm
体重93kg
利き足
前所属シャルケ04
『ウィキペディア(Wikipedia)』

プレーエリア

ノイアーは長年ドイツ代表とバイエルンのゴールマウスを守る絶対的守護神になります。

過去にバイエルンを率いたペップ・グアルディオラ監督はノイアーの足元の技術を買って、センターバックやボランチで起用したいなどの情報がいくつか出ていましたね。

ドイツではキーパーの人気が高く、ノイアーはキーパー能力こそ最高峰ですがフィールドプレイヤーとしても絶対に成功していただろうと言われるほどのポテンシャルを持っております。

ブンデスリーガではマヌエル・ノイアーの活躍をリアルタイムで観戦できます!

マヌエル・ノイアーって何がすごいの?

ノイアーといえば、元日本代表の内田篤人とシャルケで共にプレーをしており、東日本大震災などの時に見せたエピソードがとても有名ですね。

ゴールキーパー大国であるドイツ代表のゴールマウスを長年守る彼の凄さがどこにあるのかまとめて見ました。

  • 超人的な反射神経とセービング力
  • 正確なキック力とビルドアップ能力
  • 広大なスペースをカバーできるカバーリング力

特に武器になる点を3つに分け、それぞれ具体的に何が優れていているのか見ていきたいと思います。

超人的な反射神経とセービング力

まず一つ目はゴールキーパーにとって最も大事なセービング能力です。

セービングとはゴールキーパーが相手のシュートを防ぐこと。

失点を防ぐためにゴールキーパーに求められる一番大事な能力。

特にノイアーのセービング力の凄さは、片腕でもボールに当てれば後ろにこぼさないことと、ペナルティーエリアの外から打たれたシュートをほとんど決められた姿を見ません。

失点覚悟のシーンでもその超人的な反射神経からシュートストップしてしまったり、誰もが弾くようなボールをキャッチして押し込まれるピンチを減らしたりと、セービングにおける弱点がないと言っても過言でないほどに安定しています。

正確なキック力とビルドアップ能力

前述した通り、足元の技術にはとことんこだわりがある、あのグアルディオラ監督がノイアーの技術を高く評価しており「マヌはフィールドプレイヤーだったとしても絶対に成功する」と言わせるほどに足元の技術が高いです。

バイエルンの攻撃の起点としてもビルドアップに積極的に参加し、味方の足元にピタリとつけるロングフィードは観てて呆気に取られてしまうほどです。

特にグアルディオラ時代はノイアーを11人目のフィールドプレイヤーとしてビルドアップの中心に置き、近年のサッカーではゴールキーパーにすらボールを繋ぐ能力を求められるようになりました。

このようにキーパーの役割を変えたと評されるのも頷けます。

広大なスペースをカバーできるカバー能力

ノイアーのストロングポイントであるカバー能力もゴールキーパーの役割を変えたと言える最大の特徴になります。

それを可能にしているのがノイアーの足の速さと足元の技術ですね。実際に数値として公表されていませんでしたが、キーパーとしては異例の足の速さをしているようです。

スイーパーとしてこぼれてきたボールを蹴り出すのではなく、ボール保持して味方に繋いだり、そのまま攻撃の起点に変えてしまいます。

一時期ではバイエルンのセンターバックは足が遅いと言われることが多く、たくさんのチームがハイラインの裏を抜けるボールを狙ってきましたが、ことごとくノイアーの守備エリアに捕まり失敗に終わるケースが多かったのが個人的にとても印象的でした。

試合中の注目ポイント!!

試合観戦の際にはノイアーから始まる攻撃に是非注目して欲しいです。

ビルドアップに積極的に参加して、前線の選手に当てるロングフィードやキャッチしたボールをそのままカウンターの起点にしてしまうロングスローがとにかく圧巻です!

もちろんシュートストップも未だ衰え知らずなので、現役のうちにぜひ観戦して見てください!

まとめ

いかがだったでしょうか。まとめるとノイアーの特徴はこちらです。

  • 超人的な反応から見せるシュートセーブ
  • ビルドアップの中心になるほどの足元の技術
  • スイーパーキーパーと呼ばれるほどの守備エリアの広さ

個人的にはこれほど全てを備えたGKはしばらく現れないと思うので、今のうちに是非プレーを見てほしいです。

以上、ノイアー選手の紹介でした!

これをきっかけにバイエルンに興味持ってもらえたり試合見て観てようかなって思ってもらえると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました